春季例祭のご案内
令和5年4月16日(日)
春季例祭を斎行いたします。
●10:00~神事
●10:30~山口の獅子舞奉納
●獅子舞終了後~ガラ撒き
獅子舞の観覧やガラ撒きへの参加は、どなたでも可能です。
皆様ぜひ、ご参加ください。
【山口獅子舞】
塩谷町指定無形民族文化財
(前回がら撒きの様子)
また、お祭りに合わせ、崇敬者様より駄菓子をご奉納いただきました。
駄菓子は、塩谷町大宮地区にある「ひのよし」様がご用意くださいました。ありがとうございます。
16日のお祭りで、お子様にお配りしたいと思います。
(追記)
当日、獅子舞奉納の様子です。
(獅子の持つ刀が光輝いていました!)
天気も良く、多くの方にお集まりいただきました。
4月より新しい御朱印を頒布いたします
追儺(ついな)祭のお知らせ
御朱印について
【幸先詣】、【新春】、【干支杉】
こちらの3種類の御朱印は1月いっぱいで頒布終了となります。
干支杉御朱印は、昨年寅年の【寅】の月(2月)より開始し、今月の【丑】で一周しましたので、一旦頒布を終了いたします。
お参りの方から「ここの杉は真っ直ぐで気持ちがいいね!」とのお言葉をいただくことがあります。
自然の中にいると、清々しさや安らぎを感じられ、気持ちが整います。
これからもぜひ、お詣りの際は、鎮守の森の干支杉巡りをしていただき、元気な毎日を送っていただければと思います。
また、書き入れ可能な御朱印のデザインが変わりました。
ご祭神【天手力雄命】と、【力の神】の文字が入ります。
書き手がいる時は対応可能ですので、お声かけください。