TOP > おしらせ
塩谷町大字佐貫に鎮座する琴平神社についてご紹介します。
御祭神:大物主命
琴平神社は、国指定史跡の佐貫石仏近くに鎮座し、
毎年7月の第一日曜日に例祭を執り行っています。
7月上旬、佐貫の氏子さん達が植栽したアジサイが参道を彩っています。
鬼怒川や日光連山を望むことができ、見晴らしも良い神社です。 ぜひ、一度お参りに訪れてみてください。
琴平神社:塩谷町佐貫776番地
7月はヤマユリです。
毎年お伝えしていますが、ヤマユリは塩谷町の町花です。
ユリの女王と云われ、とても存在感があります。
(7月10日現在)
境内のヤマユリはまだ蕾です。
6月はアジサイです。
下野新聞にて、しめ縄御朱印について掲載されました。
コアジサイ
毎年、5月下旬頃が見頃です。
——–
追記
6月下旬、”アジサイ花手水”実施しました。
5月はツツジです。
4月下旬から5月にかけて、あちこちでツツジが見頃を迎えます。
画像は高原山で以前撮影したものです。
色とりどりのツツジが新緑に映えてとても綺麗です。
そんな季節の花を御朱印にしましたので、ぜひお楽しみください。
お知らせが遅くなりましたが
本日20日(日)春祭を行います。
10:00 ~神事 10:30頃~山口獅子舞 11:00頃~がら撒き(景品有り) ※がら撒きは、獅子舞終了後すぐ始まります。
今回も崇敬者様よりお菓子をご奉納いただきましたので、お子様にお配りいたします。 沢山ありますので、ぜひお越しください😊