TOP > おしらせ
7月はルリビタキです。
当社周辺ですと、夏に高原山等の高い山で見られるようです。
オスは瑠璃色でとても綺麗です。
釈迦ヶ岳山頂
ボタニカルアート
作家の池田真理子様より、ツチアケビの絵(複製)をご奉納いただきました。 ありがとうございました。
こちらの絵は、池田様が、鎮守の杜保存会の会員様の山に出たツチアケビを約半年に渡り観察し描かれたものです。
皆様に見ていただけるように、神楽殿の正面に展示しました。
お参りの際は、ぜひご覧ください。
※以下の画像は、昨年境内に出たツチアケビです。
6月はホオアカです。
頬が褐色で可愛らしい鳥です。
塩谷町周辺ですと、鬼怒川などの河川敷の草原で見ることが出きるそうです。
男体山が見えます。
画像は、神社近くの鬼怒川 (栃木国体、カヌー会場跡) です。
申し訳ございませんが、
5月5日(金)は都合により終日不在とさせていただきます。
書き置きの御朱印を拝殿の正面に用意してありますので、ご希望の方はそちらよりお受けください。
5月はキビタキです。
当社周辺ですと、 栃木県 県民の森等で見ることが出きるそうです。 県民の森は、当社より車で30分程の所です。
新緑の木々がとても清々しく気持ちが良いです😊
(画像、県民の森にて)
※野鳥御朱印は、書き置きのみとなります。
毎月、鳥の解説もお付けします。