おしらせ

  • 由緒・由来
  • 境内のご案内
  • 散策
  • アクセス
  • 祈祷のご案内
  • 神主より皆様へ
お問い合わせ

TOP > おしらせ

10月の野鳥御朱印

10月はヤマガラです。

20231006_150031

 

昔、神社の境内で「おみくじ引き」の芸をしていた鳥がヤマガラだそうです。
賢い鳥なんですね!

20230929_143316

 

 

20231006_143126
境内遊歩道では、#キバナアキギリがあちらこちらで咲いています。

 

20231006_143126
お参りの際は、ぜひ、遊歩道にも足を運んでみてください。

 

20231006_143534

9月の野鳥御朱印

遅くなりましたが、、、

9月はモズです。

20230831_143839

当社境内でも見ることができる野鳥です。

以前、鎮守の杜保存会のブログで、モズのはやにえについての投稿がありました。

➡️ http://iwatowakenomori.blog.fc2.com/blog-entry-49.html?sp

 

20230831_143758

 

 

 

20211023_095648

新月・満月御朱印

今月からデザインが変わります。

20230914_133127

 

20230914_133144

 

来年8月までの1年間こちらの新月・満月の御朱印を頒布致します。
※書置きのみ※

また、明日9月15日(金)は新月の日ですが、都合により、10:00頃~15:00の間のと対応させていただきます。

8月の野鳥御朱印

お知らせが遅くなりましたが、、、

8月はキセキレイです。

20230816_142956

 

長い尾を振る姿が可愛らしい鳥です。

当社周辺ですと、夏は、県民の森等で見られるそうです。

20230730_133715

 

20230723_164059

県民の森

 

暑い日は、森の木陰が涼しいので、

ぜひ、お参りの際は、遊歩道にも足を運んでみてください。

 

レンゲショウマも少しですが咲き始めました!

20230730_125638

レンゲショウマ

手水舎

感染症対策の為、手水舎の水を抜いていましたが、

暫く振りに水を貯めました。

20230702_122002

今だけアジサイを浮かべていますので、お参りの際は覗いてみてください。

 

また、境内の山野草は、オカトラノオやトチバニンジンが見頃です!(7月3日)

20230703_104021

オカトラノオ

 

20230703_104111

トチバニンジン

 

 

20230703_104247

ソウシシヨウニンジン

ぜひ、境内の山野草もお楽しみください。