おしらせ

  • 由緒・由来
  • 境内のご案内
  • 散策
  • アクセス
  • 祈祷のご案内
  • 神主より皆様へ
お問い合わせ

TOP > おしらせ

秋季例大祭

11月23日秋季例大祭にあわせ、

今年も氏子、崇敬者様よりお菓子をご奉納いただきました!

 

①La Famiglia様より、焼き菓子

20251122_162952

②崇敬者様より、駄菓子詰め合わせ

20251122_163054

こちらは、お越しくださった皆様にお配りいたします。(無くなり次第終了)

また、画像はありませんが、崇敬者様より、釈迦ヶ岳の高原野菜をご奉納いただきました。

皆様、ありがとうございます!

今日は、豊栄舞を奉奏してくれる中学生、最後のお稽古でした。

20251122_153559
明日はどなたでもご覧いただけます。
(※豊栄舞の撮影は関係者のみとさせていただきます)
ぜひ、皆様お越しください。

また、駐車場についてですが、

先日お伝えした通り、臨時駐車場を設けましたので、そちらの駐車場もご利用ください。

IMG_20251115_080451_303

秋季例大祭のご案内

IMG_20251115_080449_097

11月23日(日)

秋季例大祭ご斎行いたします。

スケジュールは上記の通りです。

ぜひお越しください。

 

IMG_20251115_080451_303

 

当日は、臨時駐車場を設けます。

上記の3ヵ所をお借りしますので、ご利用ください。

 

獅子舞(1)

9月~11月のしめ縄御朱印

投稿があいてしまいました、、、

今月11月のしめ縄御朱印

20251031_153701

今月はノコンギクです。

秋になると道端でも見かける可愛らしい花です。

 

頒布は終了しましたが、、、

10月のしめ縄御朱印

キンモクセイ

20250930_134109

 

9月の山野草御朱印

ツルニンジン

20250829_104953

 

8月のしめ縄御朱印

今月はアサガオです。

 

20250731_202919

 

毎日、暑い日が続いていますので、

少しでも“涼”を感じていただけるよう

風鈴を設置しました。

 

 

 

20250730_101151

 

 

【塩谷町佐貫 琴平神社】紹介

塩谷町大字佐貫に鎮座する琴平神社についてご紹介します。

 

1720335409153

 

 

20250706_110503

御祭神:大物主命

琴平神社は、国指定史跡の佐貫石仏近くに鎮座し、

毎年7月の第一日曜日に例祭を執り行っています。

 

20250706_105435

 

 

20250706_113253

 

 

20250706_113350

 

 

7月上旬、佐貫の氏子さん達が植栽したアジサイが参道を彩っています。

 

 

1720335409091

 

 

20210801_160650

 

 

鬼怒川や日光連山を望むことができ、見晴らしも良い神社です。
ぜひ、一度お参りに訪れてみてください。

 

 

琴平神社:塩谷町佐貫776番地