TOP > おしらせ
鎮守の杜保存会の皆様と、遊歩道に新しいウッドチップを敷きました。
参拝にお越しの際は、是非、遊歩道まで足を運んでみてください。
令和元年11月23日(祝日)
・神事:10時00分~
・天麻那舞(あまなまい)奉納:11時00分~
・がら撒き:12時00分頃(天麻那舞終了後)
天麻那舞の鑑賞、がら撒きは、どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
——————————————————————————————————-
追記
当日の様子です。
秋季例大祭神事
天麻那舞1
天麻那舞2
天麻那舞3
天麻那舞4
がら撒き
境内のツルニンジンの花が咲いています。
ツルニンジンは、可愛らしい花を咲かせますが、別名:ジイソブ(爺のそばかす)という面白い名でも呼ばれています。
蕾が沢山あり、まだまだ花を見ることができます。参拝にお越しの際は、是非ご覧下さい。
その他、遊歩道沿いには現在、キバナアキギリ、ツリフネソウなどの山野草も群生していて見頃です。
9月23日 下野新聞
今年も境内の榊の花が咲き始めました。境内が花の香りに包まれています。(6月28日)
今が見頃ですので、是非参拝にお越しください。
真榊の花
その他、ツチアケビの花、トチバニンジン実、ソウシシヨウニンジンの実がこれから見頃になります。
ツチアケビ
トチバニンジン
ソウシシヨウニンジン
鎮守の杜保存会主宰の盆景展のイベントです!
・盆景の展示
・境内の植物案内(貴重な山野草が沢山)
・販売(山野草、苔玉、焼きそば など)
・朝顔の種のプレゼント
令和元年5月25日(土)~26日(日)
午前9:00~午後4:00(26日は午後3:00まで)
岩戸別神社には、様々な山野草が咲いています。
盆景展期間中、保存会の皆様が植物の案内をしてくれます。是非、お越しください。
——————————————-
5月24日追記
保存会の皆様が集まり、盆景展の準備をされました。
60点以上の素晴らしい作品が境内いっぱいに展示されています。
販売品