TOP > おしらせ
8月の植物はトチバニンジンです。
6月頃より実の色が赤くなるトチバニンジン。
境内のあちこちで見られる山野草の一つです。
※山野草御朱印は書き置きのみとなります。
社務所不在時は、拝殿正面に書き置きを用意していますので、そちらよりお受けください。
山野草の紹介です。
1枚目…トチバニンジン
2枚目…ソウシシヨウニンジン
3枚目…オカトラノオ
4枚目、5枚目…マサカキの花
境内のトチバニンジン、ソウシシヨウニンジンの赤い実が見頃です!
サカキの花は終わってしまいましたが、今年も綺麗に咲いていました。
(7月2日現在)
7月の植物はヤマユリです。
境内のヤマユリは毎年7月中旬頃が見頃です。
(画像は昨年のものです)
参拝にお越しの際は、季節の山野草もお楽しみください(^-^)
ヤマユリは塩谷町の町花。
画像は塩谷町のキャラクター「ユリピー」です。
6月の植物はコアジサイです。
境内のコアジサイは今が見頃です!
縁結び杉の近くや、干支杉「亥」の近くで見られます。
参拝にお越しの際はぜひご覧ください。
5月の山野草御朱印のサイハイランも今が見頃です(^-^)
5月はサイハイランです。
画像は昨年のものです。
5月下旬から6月にかけて花が咲きます。
花言葉は、「人生の勝負師」
“采配”に因んでの花言葉の様です。
社務所不在時は、拝殿正面の箱に書き置きを用意していますので、そちらよりお受けください。