TOP > おしらせ
令和4年1月30日(日)
追儺祭を行います。 今年も神職、役員で神事のみ実施いたします。 ※福撒きを実施する予定でしたが、
新型コロナウイルスの感染が拡大している為、
皆様の健康や安全を考慮し、残念ですが中止といたします。
1月11日、12日、13日は休務日とさせていただきます。 御朱印は拝殿の正面に書き置き3種類を用意していますので、ご希望の方はそちらよりお受けください。
また、御札・御守り等の授与品の頒布、ご祈祷等の対応は、今週より土曜・日曜を中心に行います。
平日は不在の時がありますがご了承願います。
対応時間は、9時~15時とさせていただきます。
ご祈祷は事前にご予約をお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
令和4年が皆様にとって良い年となりますようご祈念申し上げます。
1月1日より新春特別祈祷をお受けします。
1月1日(土) 9:00~16:00
1月2日(日)~10日 (祝) 9:00~15:00
上記の時間で随時ご祈祷を受け付けます。
社務所での授与品等の頒布時間も同様です。
【御朱印について】
1月限定御朱印
幸先詣御朱印
どちらも1日~31日まで頒布
書き置きのみでのお渡しとなります。
【駐車場について】
少し離れた場所にも駐車場がありますので、混雑時はそちらをご利用ください。
12月15日より、幸先詣(さいさきまいり)始まりました。
正月の縁起物(破魔矢、熊手、達磨など)がお求めいただけます。
併せて栃木県内20の神社で、幸先詣の特別御朱印を頒布しています。
情報雑誌もんみや の企画で幸先詣御朱印のスタンプラリーも企画されています。詳細は、各神社で配布しているパンフレットをご覧ください。
当社の御朱印は、12月15日~1月31日まで頒布いたします。(書き置きのみです)
※各神社により頒布期間が異なります。
新年の「幸」を「先」に戴くのはいかがでしょう。
12月の植物はマサカキです。
花言葉は『神を尊ぶ』
マサカキは、神事では神籬(ひもろぎ)や大麻(おおぬさ)、玉串等に利用され、また家庭では神棚に飾ったりと、神道ではとても大切な植物です。
『神を尊ぶ』という花言葉は、そんな神様との繋がりから付けられたのかもしれませんね。
月替わりの山野草御朱印は、今月で最後となります。
来月からは、新しい月替わりの御朱印を頒布する予定です。